1. 就労への準備
            
                生活のリズムを整えながら、就職のための準備を始めます。自己理解を深め、就労に向けて基本的な知識やマナーを身につけます。
            
         
        
            2. 実践訓練
            
                苦手なことや配慮点など、自分の基礎情報を実践を通して整理していきます。実際の業務をイメージした訓練期間です。
            
         
        
        
            3. 就労活動
            
                就職活動のスタートです。「自分の強み」を発見し、それを活かせる職場を探します。面接練習や面接同行を丁寧にサポートします。
            
         
        
            4. 職場定着
            
                就職後も長く働き続けられるように、実際の業務や職場での「困ったこと」を解決できるように、サポートいたします。
            
         
        
            5. 職場定着支援
            
                障がいのある方が就職先の労働環境や業務内容に順応し、長く働き続けられるように支援する事が目的です。
具体的には、就職後に生じた課題(悩みやトラブル)に対して、就労定着支援員が利用者さまご本人と企業を仲立ちし、相談や助言など必要な支援を行います。
就職後は新しい環境で過ごすため、悩みや不安はつきものです。就労定着支援を利用すると就職後も多方面からサポートを受けられるため、トラブルが起きたときも安心です。
            
         
    
         
         
		
		 充実のプログラム
        
		
		
	        
	            
	                | VRを用いた支援 | 様々なシチュエーションにより、現実に近いリアルな体験が可能。ゲーム感覚で飽きずに行える48以上のコンテンツプログラム。 | 
	                
	                | オンライン学習 Knowbe | 就労を目指す方の学習意欲をサポートするべく、ビジネスマナーや知識を動画を通してサポートするプログラムです。 | 
	                
	                | 体力向上プログラム | 仕事を継続して行なっていくために、基礎体力の向上を養うためのプログラムを週一回実施しています。 | 
	                
	                | スカイプで国際交流 | カンボジアで日本語を学んでいる人たちと国際交流を行います。 | 
	                
	                | インターンシップ制度 | 栃木県内の様々な企業様にご協力いただき、ご利用者様が実際の企業で職場体験ができる体制を整えています。 |