お知らせ
トップページ > お知らせ一覧 > 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう
【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像
  • 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像
  • 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像
  • 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像
  • 【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう・画像

【就労アセスメントの取得・ご相談OK!】ご自身のスキルや課題を把握し、あなたの「強み」や「得意」を一緒に見つけていきましょう

就労移行支援・グローバルリンクでは、これから就労を目指す方や、就労系事業所のご利用を検討している方、特別支援学校へ通う方を対象とした就労アセスメントの取得や相談を随時受付しております。

就労アセスメントとは?

就労希望の障がいのある方が「最も適した場」で働くことができるように「特性」「能力」を分析することです。現在のスキルをはかり課題を把握しておくことや、その情報をもとに今後の進路を考えるために就労アセスメントを実施します。

取得が必要な対象者は?

  • 就労継続支援B型を含む、就労系障害福祉サービスの利用を希望している方
  • 特別支援学校高等部在学中で、卒業後に「就労継続支援B型事業所」の利用を希望している方
  • 企業就労すべきか、就労系障害福祉サービスを利用すべきか希望が定まっていない方

具体的にどのようなことをするの?

面談と軽作業の実践を行います。一人ひとりのペースに合わせ、丁寧にご説明させていただきますのでご安心ください。

面談

日常会話をするように、明るく面談を進めていきます。ゆっくりとお話を聞かせてください。
・お休みの日の過ごし方
・毎日の生活について
・今後の進路や希望について など

軽作業

様々な作業を実践していただきます。
・ビーズの仕分け
・折り紙を折る、ハサミを使って切る
・パソコンを使ったデータ入力
・タオルの梱包 など

※特別支援学校高等部に在学中の方は、学校の実習期間などを利用してアセスメント取得を行うことが可能です。

アセスメントの取得後について

アセスメント結果をもとに面談を行い、就労開始となります。就労先にもアセスメント結果が共有されます。
就労後もアセスメントを継続的に追加・更新していくことで、就労能力の向上やライフサイクルに合わせた必要な支援を実現していくために役立ち、「働く力(長所や目標)」の向上にも活用できます。


200を超える企業や業種の情報をご提供

グローバルリンクでは、企業や業種に関する豊富な情報をご提供いたします。利用者さまのご希望に沿って、インターンシップや職場見学も実施いたします。

無料体験会・随時開催中!!

昼食無料、交通費支給、往復送迎ありの体験会では主に、グローバルリンクで導入している就労に必要なプログラムを体験していただけます。お気軽にお問合せください。

お問合せ先

グローバルリンク 宇都宮駅東店

お電話:028-688-8028
お問合せフォームはこちらより

※対象者さま及びそのご家族さま、または障がい福祉スタッフの方からのお問合せもお待ちしております。